フォトショ課題うらばなし(part.7)
こんにちは👋🏻今回はフォトショで制作したオリジナルキャラクターを制作するにあたってのお話をしたいと思います。
以前他の授業で制作した課題のものをブログのネタを使用して良いと聞いたので、制作秘話と言っては大袈裟ではありますが、お付き合いいただければと思います!
そこそこ時間をかけて制作をし首を痛めたにも関わらずに、提出して先生だけに見られて終わってお蔵入りするのも癪なので、ここにつらつらと書きたいと思いました。笑
(サムネイル用のチラ見せ)
1.ラフ案
まず最初にどんなキャラクターを描こうか凄く悩みました。なぜ悩んだかと言うと、『今まで誰も見たことのないオリジナルキャラクター』という課題の名前だったからです。
私は馬鹿正直にその言葉を受け取ってしまい、「ありきたりな人間とかじゃダメなのかな、、、」と思い、ギリギリまで悩んで(授業内に予め描いてきたキャラクターをスキャンする番が自分に回ってくるまで悩んでました笑)、それで今の完成したキャラクターとは全く違うキャラクターを描いてスキャンしていました。
ちなみに急いで描いた上にボールペンで線画を描いていたので後々気に入らずになかったことにしました。周りの子達普通に人間や動物描いてるし悩んだ時間返して欲しい(自分が悪い)
色が塗りやすいようにデフォルメ意識の絵柄なのと、特に先生側から指定がなかったのもあり、大分手グセが強調されたイラストになりました。
2.スキャン後
コピックペンでペン入れをした後、スキャンをしました。
学校でスキャンしたイラストは先程も書いたようにボツになったので自宅でスキャンをしたものになります。
余談ですが私は1日に何回もシャーペンの芯を折るゴリラ並みの筆圧の濃さなので、スキャンしてもわかる痕を取り込んだ後に地道に消すのがめちゃめちゃ大変でした🥵
色調補正や線画抽出を施した後にバケツ塗りするとうまく反応しなかったので地道に色を塗っていったものがこちらになります!!
(途中経過撮るの忘れた)
どうでしょうか。
正直塗っているときにずっと「アイビスペイント(スマホ用のお絵かきアプリ)だったら30分で終わるのにな、、、」と思っていました。
私はマウスを買うお金がないのと、中2で買ってもらったペンタブが3年前に壊れてしまったのもあって、macのトラックパッドを指で何とか駆使して指紋がなくなる勢いで塗りました。
しばらくフォトショで色塗りたくないなと思いました。すみません。
中に着ているシャツが元から入っていたドットのペンを使って柄シャツにしたり、おめめをキラキラさせたり出来て楽しかったです✌🏻
3.最後に
ものすごく余談なのでもうページ閉じてもらっていいです。
絵をデジタルで描く方ならわかると思うのですが、オーバーレイ先輩が優秀すぎて毎度頭が上がりません。(オーバーレイというレイヤーを使用すると、絵に統一感が簡単に出せる優秀なレイヤーです。)
今回も色彩感覚が皆無の私はめちゃめちゃに助けられました。感謝。
ここまで読んでくださりありがとうございました。また次の投稿でお会いしましょう!☺️✌🏻
0コメント